読書をまた開始してますが、今読んでるのはホリエモンxヒロユキやっぱりヘンだよね〜常識を疑えば未来が開ける〜です。 すぐ読み終わるけいですけど、読んでて思うのはヒロユキの方がホリエモンよりもうちょっと一般常識的におかしいけどそれはダメってなるけど世論が許さないだろうな〜ってなってて世論側に立ってたり?いや、諦めてんのかな?と感情論を排除した考えかたの部分は共通してるんですけど、それでホリエモンはそれはおかしい!感情論になってるよってなるけどヒロユキはまあ感情論になってておかしいけどまあそう思われるだろうなって思ってるとこかな? って思いながら見てますが、嫌いじゃない人たちは見ると面白いと思います。嫌いな人たちも感情論にならない!って思うならオススメです。 その中で 今年の抱負はなんですか? という部分がありました。この手の質問は年末年始によく聞かれる。年末にもう一度自分を奮い立たせる、年始にって感じで。世間的には来年から気合を入れなおして頑張るぞ!って感じを二人がまあ話してるんだけど いやいや、今すぐ頑張ろうよ って二人は結論ですw 例えば来年は英語をがんばるぞっていう人がいるけど、本当に英語が必要なら今すぐやるべきだ、年が明けても明けなくても君の人生なんだからやればいいじゃないか?って そういう奴に限って年が明けてもしない。 お金がかかるからそれはやれない、親がダメだっていうからそれはやれない。は お金を払ってまでやりたくないってこと、親に逆らってまでやりたくないってこと。なのにやれない理由があって自分が可哀想。になってる。的な。まあそんな感じの部分あるんですけど、本当にそうだな。ってなりました。 今度の月曜にハッシーが撮影にくるんだけど、どこまで思いを詰めてるんだろうか?って思いながら期待と不安を合わせもっているけども、ある程度やってることに満足したりするってことがあってはならないと思っている。やることが目的ではない、もちろんしてなかった時からしたら格段の進歩かもしれない。でもそれはレベルで言ったら王様の話を聞いて初期の武器を買って隣町まで行ったレベル。ボスの所にきのがレベル50いるならレベル2〜3の話。 どこまで思いをかけているんだろうか?どこまで本気なんだろうか?と知らないことを知ろうとしてるのか?新しいことを知ろうとしてるのか?やることが惰性になってないか?気配りは?感謝は?情熱は?できない人ならできる人になるためにどうしたら?箇条書きでもいい何かに書いて見たか?色々やるべきことをしているのか? お金を払わないでいいから、撮ってもらえるから?どこまで本気なんだ?としてない人よりマシ?そんなレベルでいいのか?どこに行きたいんだ? そういうことを自分自身に問いかけてモチベーションを高めて行く、そういうルーティーンを投げかけてたら年末だ〜、今年の抱負!にならないんだと思う。いやそれが必ずしもダメじゃない。それをきっかけにする人もいる。ただそういうスイッチは本当はどこにもであるんだ。って それで来週はキービジュアル撮影を大阪で …