齋藤 隆志

View all authors posts further down below.
11 11月 2023

フィルムフォト

なんでフィルムだとこうもノスタルジックに感じるんだろう。それを考える。それはアナログで行うという行為でなのか?それとも。粒子などによるものに何か感じるのか? それを科学的に紐解いていく人もいれば、それを文学として紐解こうとすることもあるかもしれない     そんなことを考えたりすることが今のsns時代と逆行してるな・・・と思いながらも     さ 今日も頑張ります!!!!!

07 11月 2023

コンテスト

昨日は広島で4年ぶりに美容のコンテスがありました。当店からは誰も出てはいないけど見にいきました。 やはりリアルコンテストは青春だな・・・って   色々難しいことは考えないでただただ挑戦するって頃もあったな。とちょっとセンチメンタルになりながらも うちの若い子達も挑戦してくれてたりしたらな・・・とか思いながらも   ま   撮影とかさせてるしな。って     さ 今日も頑張ります!!!!!

04 11月 2023

最近

オーダーしたライダースがまだ来ないなか 色々と違う色のも欲しくなっている齋藤です。 今レザーのジャケットにすごいハマってて集めてますが、次はこれを味を出していく作業。毎日違うレザージャケットを着てそれぞれに味を出してる最中です   うん 自分だけのいい感じに早くなっていってほしいな     さ 今日も頑張ります!!!!!

03 11月 2023

ベーシックを

違う切り方でもっと簡潔にするやり方でカットしてあげた。上から切っても、下から切っても、後ろから切っても前から切ってもどのやり方でもカットで同じデザインができるように   カット自体の理論を頭に入れておけばできるようになるよって感じで   毎日そんな感じでカットを教えています。頑張れ未来の巨匠!     さ 今日も頑張ります!!!!!

02 11月 2023

ブロー

  ブローという技術は今はあまり使わなくなった技術かもしれない。アイロンですることが多いからだ。けれどアイロンだけっていうなかで細かい部分やつなぎの部分、髪の乾かす段階の部分で ブローを入れることでクオリティーがさらに高くなる。 それができるようになると、さらにフォルムのコントロールができるようになる。 プロとしてめんどくさがらず、どちらも活用しながらしていく。そんなことを朝から伝えていきました。   さ 今日も頑張ります!!!!!

01 11月 2023

ベーシック

今日は朝からベーシックカットを左側だけだけど直してあげた。アイロンもしないで、乾かし方の考え方、削ぎもほぼしないで厚みがあるところを削がないでシュッと見せるにはどうしたらいいか?などなど 特にキャッチーなことはせず、いかに丁寧に構築していくか?で作り出す。 favorite gardenではスタイリストになってからも常にちゃんと練習してそこから上手くなるように。って   そんな感じでベーシックすらとことん極めていくと美しいバランスがみえてくるよと   さ 今日も頑張ります!!!!!

20 10月 2023

黒田のサロン

先日、米子店に新卒から11?2?年ぐらいいて店長してくれてた黒田。鳥取の地元に帰って店をだすってことで帰ったけど、辞めてから2?年3?年? やっとお店を出すことに。 その前にカットして欲しいってことで、広島来るって言ってたけど、ちょうど広島が定休日の時の日だったので、じゃあ米子行ってカットしてあげるよってことでカットをしてあげて鮨奢ってあげてお祝いあげて   というわけでおめでとう。   店の名前は   kuro   にしたそうだよ。 鳥取って微妙に遠いけどまたいくね。   頑張って   こちらも負けずに   さ 今日も頑張ります!!!!!

19 10月 2023

技術とは

技術や知識は好みやセンスのズレをアジャストできる物だと思っています。もちろん本当に好みやセンスが合うのがベストだけれども、知識や技術でそれをアジャストできるまでの勉強、経験があればそこまでいけると思う。 なので撮影や色々感じたり考えたりすることがもっともっとそういう自分を作っていく物だと思っています     こんな感じでスタッフとやり取りしながら今度の撮影のをしています。こういう経験、知識が美容師としてすごく大事だと。   favorite gardenでは常にそういった美容師でいれるようにこう言ったことを考えてやってます。 出来上がり楽しみにしててくださいね     さ 今日も頑張ります!!!!!