blog

12 9月 2021

デッサン

先日はデッサンを オンラインで授業を受けました   ズームでやりとりしながらの授業は初めてだったけど今回は醤油? まず立体的に見せる前にきちんと測りまずは平面的にバランスを 少しずつ立体的にしていき 右上に名前書いてるのはその後写真送って批評してもらうためなんで… とりあえず、デッサン、物の見方を色々もう一度再認識するきっかけになってすごい楽しい。   いろんなところにいかせていけるように。     さ 今日も頑張ります!!!!!

11 9月 2021

YouTube

ちょっとある程度YouTube頑張ってみようかな?と思って 最初は出来たら、毎週アップを目指して… 編集する時間とネタがあるか???? ってことがまあありますけど…とりあえずやってこ。と   https://www.youtube.com/channel/UCfeIBLPNuwBFqyzJfVxl9QA よかったらチャンネル登録お願いします       面白い動画ができるかわかなんないけど、役立つのができるよう…     さ 今日もがんばります!!!!!

10 9月 2021

ヘアカタ撮影

2日続けてのヘアカタ撮影   今回は、三国さん。   ちょっと作ってるところからも動画撮ったりして、YouTubeとかちょっとずつちゃんとして行こう。ってことで   こんな感じ 途中でアイラインを追加したりとかで、カッコよく     カラーは1ブリーチしてある状態にオンカラーです。 ブリーチはぜひご相談ください   さ 今日も頑張ります!!!!!

08 9月 2021

オレンジ

  TWICEのMORE&MOREの頃のサナのようなオレンジ。 これぐらいオレンジだと1回のブリーチは最低でも必要です。   1ブリーチでも色次第でかなりきれいに入ります。   薄い色。とか透けた感が強いもの、ってのは大体2ブリーチ以上が必要な色だと思ってください。   ブリーチだけでなく、一度した部分というのは時間が経っても新しい髪が生えてきたところ以外は かなりナイーブな状態になっています。その時だけじゃなく、これからどうしたいか?とか今後これもする可能性がある。など考えてしていくので そう言ったこともぜひ、ご相談ください   さ 今日も頑張ります!!!!!

05 9月 2021

スケジュール

米子店は火曜は営業していますが 広島エリアは月曜日、火曜日と連休いただきます。 月曜は名古屋へ仕事で行く予定でしたが、今回は緊急事態宣言出てるので中止という形に。 火曜日は美容学校へのお仕事のラスト。で個人的には仕事ですが、サロンは定休日になっておりますので、水曜日から。 また齋藤の予約に関してですが、10月。11月とかなり少なくなっております。1ヶ月半ほどご迷惑をおかけしますが、パワーアップして行くためですので ご了承くださいませ。   デザインとは?ってところをきちんと学んできたいと思っています。   さ 今日も頑張ります!!!!!

03 9月 2021

ブリーチ。

ブリーチリタッチしてからのオンカラー。毛先はブリーチを今回はしてないです。オンカラーで根元と毛先と濃度を変えることで、色によっては毛先にブリーチを追加でしなくてもいい場合あります。   計画的にヘアカラーを入れる。   これが結構大事で、思った色を毎回入れたい。って気持ちもあることはもちろん承知していますが、負荷がかかる色の変化を毎回する。ってのは正直お勧めはできないです。 なので計画的にヘアカラーを移行する。育てることも大事です。   ヘアカラーのうまい、下手ももちろんありますが、このカウンセリングや提案っていうのは   何度も担当するってなかではすごく大事になってきますのでぜひご相談ください。   さ 今日も頑張ります!!!!!

29 8月 2021

ヘアカタ撮影

昨日は梶岡店長のヘアカタでした。 いろいろと顔の見え方などに試行錯誤 髪の落ちる位置で全然顔の見え方は変わってきます。そう言うのを意識してヘアをつくる。ってのが大事。どう見せたいのか?どうなりたいのか? よく私に似合うように!っていうオーダーをいただきます。その時にあるのがどうなりたいかがあまり決まってないなか、似合うので!って言われる事があります。 似合うって言葉は   いろんな意味合い、印象があります。   コンプレックスや、趣味志向がわかったる上での似合うとわからないでの似合うは全然ちがったりします。   何もわからない場合、黄金バランスに近づけるやり方に近くなりますが、それが似合うか?ってのは本当のところわかりません。 もう少し細く見せたかった、丸く見せたかった、などある方が似合うに近づけれます。   ぜひこうなりたいって思う気持ちを大事にしてください。   そこからの似合う。を大事にしたいと思います。     さ 今日も頑張ります!!!!!

28 8月 2021

デッサン。

ロジカルにデッサンを習うって感じでデッサンの勉強も始めました。 第一回目は初歩の初歩で鉛筆の削り方、イーゼルと被写体との位置などなどから 円柱と円錐の書き方。 いかにそれっぽく見せるか?っていうロジカルな考え方を。   少しの嘘を足してそれっぽく見せるわけですね。   上のは先生の。東京芸大出身ってことでさっささっさと簡単に書いてました… これが自分の   グラデーションがいい感じですね〜って褒めていただけましたが、褒め上手な先生だったw     次はオンラインで早く2回目をしたいな。 さ   今日も頑張ります!!!!!