saito_blog

17 6月 2020

カレー

また作ってみたました。今度はスパイスビーフカレー ワインで1時間以上つけてから でどうしても2つフライパンいるな…(アルミパンはあるけど)って思ってドンキに買いにいったら 圧力鍋がまあまあ安くて 圧力鍋でやったらもっといいんじゃね?ってことで 圧力鍋でワインと共に   そしたらまあ お肉がまじお店みたいなやつになった。   ワインと牛だからななのか?スパイスの調合はほぼ一緒なのにこないだのカレーとは全く違う感じ。酸味がある程度あり どちらかといえばビーフストロガノフ的な?って感じだけどすごく美味しかった。   お客様からもみてます〜ってなるのでかなりハードルが上がってますけど 頑張ってます     今度はなに作ろかな〜   さ…

11 6月 2020

YouTube

明日は米子出勤です 今月は12.18.26が米子出勤となっております よろしくお願いします 昨日はガイダンス用のリーフレットを開いた時間に。 やることたくさんあるけど全部やらなくちゃってことで   今回は移動でYouTubeとかもアップするように昨日の撮影を動画撮っておいてのでぜひチャンネル登録お願いします!!!!   こっちがサブチャンネル   こっちがメインチャンネル   メインチャンネルは今後 ヘアや色々あげていきます! ぜひよろしくお願いします!     さ 今日も頑張ります!!!!!

10 6月 2020

ランチ

月曜日。 美容学校さんから依頼があってマッキーがそれのお仕事、すみだがそれを手伝ってたので せっかくなんで出てきてる子たちでランチへ 福屋の10階で。   味はさておき 空のしたで食べる楽しさはなかなかいい。 12時半からなのにデザートとか色々お酒のんで4時近くまで長居してしまった(まあその分お酒たくさん飲んだからお店側にはいいお客様のはず) シチュエーションだけでもまた行きたいな。って思うお店でした。 なにかいいお店あったら紹介してください〜 さ 今日も頑張ります!!!!!

03 6月 2020

スニップスタイル7月号

スニップスタイル7月号の 表紙~巻頭を担当させていただいております。 なんとフォトグラファーとしても表紙を担当させていただくことができました。 表紙自体が今回で4回目の依頼でしたがフォトグラファーとしても出れることができたことを本当にうれしくおもいます。| 実は今回他社さんからも表紙依頼が近いからまた今度でってことで流れたんですけど5回目の表紙もできそうで   5回ぐらい表紙を担当できたらもう嬉しさしかないもんですね。 昔美容師になったばかりの頃 第一次?なるのかな?カリスマブームってのが起きて AQUAの野沢さんがテレビで出始めたり、情熱大陸出始めたりって時期   トモトモ?だったと思うけどその表紙をアクアでオーディションして〜みたいなテレビ 今でも覚えてる 当時アシスタントだった砂原さん(いまはオダギリジョーとかされてるよね)がアシスタントなのに紙面をとったりとかそんなの見て   勝手に憧れてたな〜   雑誌に載ることもだけど表紙をこんなにさせていただけるようになるなんてなと思いながら また詳しくnoteとかに書きますね。 絶対見てくれよな!(悟空の声で)…

31 5月 2020

ヘアモード7月号

  ヘアモード7月号にて取材記事だけですけど載ってます コロナで色々雑誌も大変だったんでしょうね。いろんなところからアンケートやら取材やらの依頼とかきたので リクエストQJとか他のなんかそれっぽいのとかいろんなところで ブルーピリオドすすめてます   漫画大賞取ったのでメジャーな漫画になったけどぜひぜひオススメです     さ 今日も頑張ります!!!!!

22 5月 2020

make

メイクについて考える。マスク時代が来て顔色を明るく感じさせるチークや血色を感じさせるリップが見えないなか 明るく感じさせたりするようなメイクの提案とかしてかないといけないなと。 少し大げさなぐらいの 朝から朝礼でその話も。マスクしてるので表情が見えない。すると自分がそんなつもりがなくても態度が悪く見えたり、怒って見えたり感じ悪く見えたりするかもしれない。 もちろん本人にはそんなつもりは全くない。けど相手が思ったらダメ。お客様や仲間のスタッフがそう感じ取れないように大げさなぐらい姿勢を正しく見せたり 明るく振る舞ったり。   舞台メイクの話をした。宝塚やミュージカルのメイク。それを近くで見たらなんてメイクだ。そんなのおかしいって思うかもしれないけど 舞台。かなりの遠くから見ててもはっきりとわかるようにメイクしないとのっぺらぼうに見えたり個性が見えなかったりする。 だからそんなメイクなんだ。それを近くで見ておかしいよ!って言う人は何もわかってない人。   それぐらい大げさでないと人に伝わらないからだ。   だからそんな立ち振る舞いをしよう、歩き方、喋り方立ち方。声の発声。トーン 全て少し大げさにでも人に伝わるように。   そう言ったこともメイクだよね。と     さ…

21 5月 2020

価値観

ほんのちょっとの期間。別にコロナ騒動が終わったわけではないけども実際はまだ今年に入ってからの出来事だ。 言っても緊急事態宣言やらなんやらで考えるとその前から入れても2ヶ月や3ヶ月。たったそれだけの期間しかまだ立ってない現実のなか いろんな価値観が変わってきた気がする。   例えば自分のことに関してだと、休みもセミナーやらなんやらあって仕事してた。別に休みが欲しいとかそう言う話ではなく 休みが定期的に毎週あるなんてここ何年もなかった。もし休みに仕事入れてなくても撮影を入れてたりなんなりしてた。 そう言うのが当たり前なんだったけど、たった2〜3ヶ月の毎週来る休みで(まあ自粛期間や自粛する前に色々考えたのもあるけど) そう言ったのは全て仕事の時間に(休みをなくしてするとかではなくて)って考えれるようになった。   スタッフの教育とかもそうだ。昔だとそんな考えは持てなかった。よく考えたらどれも仕事なわけで営業時間のフルタイムを接客の時間に割り当てるのではなく お客様のために自分を伸ばすって意味でその時間を割り当てるってのも大事なことだしそれを営業時間外でするってのが今までの当たり前だったけど 営業時間内でするのが当たり前なことだよな。となってきた。すぐすぐ生産性の問題があるので徐々に移行なんだけど 今年も新卒が2人入社したけど先日自分の出勤日の前の日まで一回もフロアでの仕事ではなくレッスンをさせていた。 昔の自分の価値観ならなかったことだ。フロアになっていろんなことが感じれるからって思ったりしてたんだろう。あながちあることではあるが 効率は全く良くない。   けどそう言う、根性論に近いところに美学を求めてしまってた気がする。今思えばなんて無駄な時間だったんだ。と   三井寿も嘆いたいたよw  …

09 5月 2020

色々と売った

実は車もカメラも(仕事で使うやつは残してる)手放した。今回のコロナの件で借り入れなどしてるのでまだまだギリギリの段階までは行ってない。 もちろん営業自粛を2週間してたからその間の無い売り上げ、引き落とされる固定費など考えるとギリギリまではまだ行ってないけどすぐにもでギリギリになるかもしれない。 けどまだ全然借り入りしたばっかりだけど売った。コレからの世の中の先行きが全く不透明こと。 ギリギリまでスタッフを雇用という面では守るって決めてること。それの意思表明に近い部分ですぐに動いた。 物はよく戻れたのなら買い戻せばいい。絶対生き抜くぞ!っていう意思表示だ。   営業再開して今日で三日目。ありがたいことに閉めてたからなのか?来店客数の予想ダウンはそれほどでも無い。 お客様に使い捨ての手袋をしていただいたり、カーテンの仕切りを作ったり(米子はカーテンの納品が遅れてて来週月曜につく) やれるべき対策を整えつつ   当たり前なことをもう一度思い出して行こうって今日は朝からスタッフへLINE。 スタッフに朝から仕事のLINEとか鬱陶しいだろうな…って思っているさwわかっているさ。けどしたw   朝から営業再開初日の気持ちと、3日目で当たり前になりつつある気持ち。もう一度その気持ちを意識して行こうね、って     うん さ 今日も頑張ります!!!!!